抱っこひもを使った寝かしつけのコツ

月齢が小さいうちは、家庭では抱っこやおんぶをしていることが多いのではないでしょうか? 2020年5月現在、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために外出を自粛されている親子も多いでしょう。
今回のメルマガでは、抱っこひもをつかった赤ちゃんの寝かしつけや寝た子を起こさないでおろすコツをご紹介します。

赤ちゃんの眠気を誘う抱っこのしかた

コアラ抱っこ

多くの赤ちゃんには悩みがないものと思われます。「明日締め切りの宿題どうしよう」とか「上司がやだな」とは考えてないでしょうし、眠くなったら寝るというのが人生でもっとも気負わずにできる時期であると想像できます(ですよね?)。それでも寝入りがスムーズにできないとイライラして泣き出す子がいて、それを私たちは「寝ぐずり」などと呼んでいます。

赤ちゃんを取り巻く環境が不快ではなく、お腹がいっぱい過ぎたり空きすぎたりしていなければ、あとは姿勢を整えてあげれば寝やすくなります。大人でも寝やすい体勢と寝づらい状態がありますよね?
特に小さい生後6ヶ月くらいまでの赤ちゃんの基本的な姿勢は腰が緩くCカーブになり、足がM字に開脚している「コアラ抱っこ」の状態です。コアラ抱っこをマスターしましょう。

1.脚をスクワット姿勢に開いた「M字開脚」。

2.「M字開脚」ができていると、腰がゆるんで「Cカーブ」になります。

3.親の二の腕にしっかり座っていれば、腱鞘炎にもなりにくく、赤ちゃんの頭にキスができる「kissing Position」で抱っこできます。

首がすわっていない赤ちゃんは、親の身体に頭をあずけているとよいのですが、少し上を向きたいようなら掌でしっかり首〜後頭部まで支えてください。

コアラ抱っこ

コアラ抱っこについてはこちらから。(リンク調整中)

この姿勢はスリングやへこおびで実現可能です。詳しくはこちら(Shirokuma mail vol.180)のメルマガをご覧ください。
M字開脚は、この動画も合わせてご覧ください。

へこおびで赤ちゃんの股関節をM字に開脚する方法

https://youtu.be/ExGsWIdZOEM

赤ちゃんの足がじゅうぶん開いていないと感じたら、お尻からお膝に向かって腿を撫であげてください。そのときに足を引っ張らないように注意しましょう。

6カ月未満の赤ちゃんは、少し早めの振動でリラックスすることがわかっています。

(参考:Vrugt, D.T., and Pederson, D.R. (1973). The effects ofvertical rocking frequencies on the arousal level in two-month-oldinfants. Child Dev. 44, 205–209.)

そのリズムは、

0.67秒/1回 です!

と言われても、わかりにくいですよね。少し早歩きな感じでしょうか。
コアラ抱っこをして、お部屋の中を少し早めのテンポで歩いてみてください。これは「輸送反応」というほ乳類の赤ちゃんが持つ本能を利用していますが、だいたい6カ月くらいで消失すると考えられています。輸送反応によって赤ちゃんが寝入ったり、泣き止んだりしますが、これによって赤ちゃんの成長が早くなるとか、よい子に育つということはありません。

1.5Hzはメトロノームで90なのですが、リズムが近い楽曲にはこのようなものがあります。イヤホンで聴きながら寝かしつけできそうですね!

アルプス一万尺 / アメリカ民謡
うみ / 林柳波/井上武士
大きなくりの木のしたで / 阪田寛夫/松島つね
しょうじょうじのたぬきばやし / 野口雨情/中山晋平
メリーさんのひつじ / アメリカ民謡

King Gnu / Tokyo Rendez-Vous | Vinyl
JUJU / 桜雨
米津玄師 / Flowerwall
一青窈 / もらい泣き
Le Couple / ひだまりの詩
サザンオールスターズ / TSUNAMI

*スマートフォンのアプリにも各種メトロノームがあります。利用してもよいですね。

6カ月以上の赤ちゃんは、すでに寝入る時のくせなどを持っている子もいます。照明の明度や音の感じなど、赤ちゃんの好みがわかってくる頃ではないでしょうか。
4カ月以降になるとおんぶができますが、おんぶしながら家事をしていると寝ているというのは、心地良い揺らぎとお腹が温まるからではないでしょうか。人は寝入る時に腹部が温かい方が寝入りやすいようです。

母乳の赤ちゃんは添い乳で眠るパターンも多いと思いますが、その是非は親御さんの考えによります。ご不安であれば、ICBLC(国際的 な母乳育児の専門家)やラ・レーチェ・ リーグ(国際的な母乳育児支援団体)のホームページなどを参考にされてはいかがでしょうか。

寝た赤ちゃんのおろし方

スリングで寝た赤ちゃんを起こさずにおろす方法

https://youtu.be/qUvVSgXA3t8

おんぶで寝た赤ちゃんを起こさずにおろす方法

https://youtu.be/Sm-pixwXa7c

赤ちゃんが抱っこやおんぶで寝て降ろすと泣き出すことがあるため、「背中スイッチ」と呼ばれていますが、これはほんとうはお腹が離れたことによるものと考えられています。お腹を最後まで触っていると、深く寝入ってくれることが多いので、しばらくの間は掌で触っていると成功率 が上がりますよ!Good Luck!


次号予告

ジャカード織ってなに?
 
北極しろくま堂では、布の織の種類を表示していることが多いのですが、へこ帯やベビーラップ「Wrap you?」に使われているジャカード織という織物は少し特殊なのです。
これからへこ帯やラップをつかってみたいと考えているパパ・ママのために、ジャカードの織機やジャカードの歴史についてご紹介します。


編集後記

ゴールデンウィークはどのようにお過ごしだったでしょうか。
前号でご紹介させていただいたおうちの中での抱っこやおんぶに引き続き、今回はそのまま抱っこで寝かしつけ、そして寝かしつけの後、赤ちゃんを下ろす方法について、動画も合わせて特集させていただきました。
赤ちゃんを抱っこやおんぶして、ユラユラしているといつの間にか寝ていることは多いですが、揺れるテンポまで科学的にも研究されているなんて驚きです。
眠ったままの赤ちゃんを下ろすことが出来たら。ママもぜひひと休み。ほっと一息ついてくださいね。
赤ちゃんが起きてぐずってしまったら、また抱っこやおんぶで一緒に動きましょう♪
SHIROKUMA mail editor: NK

EDITORS
Producer & Creative Director Masayo Sonoda
Writer Mai Katsumi, Masahiko Hirano, Masayo Sonoda, Asami Yagi
Copy Writer Mai Katsumi, Masahiko Hirano
Photographer Yasuko Mochizuki, Yoko Fujimoto, Keiko Kubota
Illustration 823design Hatsumi Tonegawa
Web Designer Nobue Kawashima