北極しろくま堂です。
このページでは製品の使い方に関する役に立つリンクをまとめました。
ぜひブックマークして、末永くご利用くださいね!

まずは抱き方とおろし方です。→youtube
首すわり前の赤ちゃんの抱き上げかたと泣かせないおろしかた

うまくM字に開脚しているか不安なときには、このページをご覧ください。

 

○スリング「キュット ミー!」「キュット ミー!823」

動画でみるなら、こちらをどうぞ。→youtube
スリング「キュット ミー!」使い方動画

当社が監修した動画もわかりやすいです。→youtube
北極しろくま堂スリング/新生児の基本抱き

付属のパンフレットと文章でじっくり読みたい方はこちらをどうぞ。
新生児からの抱っこ編ーキュット ミー!の使い方

 生後4ヶ月くらいからのスリング抱っこについてはこちらをご参照ください。

くびすわり前の横抱きは推奨しておりません。その理由はこちらをご覧いただき、ご検討ください。

 

○おんぶひも「昔ながらのおんぶひも」

動画でみるなら、こちらをどうぞ。胸が目立たない「リュック+チベタンフィニッシュ」の方法です。→youtube
昔ながらのおんぶひも 使い方動画

当社が監修した動画もわかりやすいです。子どもを高い位置におぶう動作もしっかり収録しています。→youtube
北極しろくま堂 / おんぶひも おんぶ

背中で寝てしまった子を起こさずに降ろす方法→youtube
おんぶで寝た赤ちゃんを起こさないでおろす方法ー北極しろくま堂「昔ながらのおんぶひも」
*腰ベルト付きの抱っこひもでは難しいです。

 

○兵児帯「へこおび」

・抱っこ
抱っこの動画はこちらです。→youtube
新生児からやりやすい「後ろむすび」は、北極しろくま堂/へこおび うしろ結びのだっこ

少し大きくなったお子さまも大丈夫「前むすび」はこちら

・おんぶ
おくびがすわってからできるへこおびのおんぶ。
へこおびのおんぶ 使い方動画【北極しろくま堂】

胸が目立ちにくい「リュック+チベタンフィニッシュ」の方法はこちらです。

 

○かんたんなのにぴったりフィット「ハグリーノ」

ハグリーノはほんとうにカンタンに装着できます。動画はこちらです。

赤ちゃんが寝なくて困っている方はこちらのページをご覧ください。
また、こちらの動画でその方法もご紹介しています。
赤ちゃんを寝落ちさせる姿勢とリズム

 

ご質問はぜひチャットやLINEをご利用くださいませ!