へこおび ダイヤモンド織 Hishi もも×オリーブ(厚手)
兵児帯(へこおび) / 抱っこもおんぶも / スタンダード
古くから伝わる伝統のダイヤモンド織り。 太めの糸を使用し、柔らかくかわいらしいイメージに織りあげました。
へこおびは新生児から抱っこ、くびがすわったらおんぶができる万能な一枚布。新生児から3歳まで使えます。嵩張らないので、持ち運びにも便利です。
北極しろくま堂の商品のラインナップの中では一番厚手の生地です。 体への食い込みが少なく、ホールド力が高く、体重の分散性に優れています。
特に重くなってきた赤ちゃんのおんぶでは身体への負担を軽減させます。
キュットミー!823とへこおびの2種類を販売しています。
*おんぶは首すわり以降にご使用ください。
*結ぶときには固結び(ダブルノット)をしてください。
*リングを使う場合は、アルミニウムのラージをお勧めします。リングの使い方はこちら。
生地の厚みと選び方についてはこちらのページで詳しくご説明しています。
■へこおび基本仕様
対象年齢 | だっこは生後二週間から、おんぶは頚がすわってから14.9キロまで(約3歳程度) |
---|---|
生地 | 北極しろくま堂オリジナル(ダイヤモンド織) |
素材 | 綿100% |
サイズ | 長さ約4.5メートル 幅約38センチ(生地により若干異なります) |
重量(平均) | 約470グラム |
付属品 | 取り扱い説明書 |
特徴 | |
お勧めするのはこんな方 | ・荷物をコンパクトにしたい方 ・両肩を使って赤ちゃんを支えたい方 ・だっこもおんぶも一つの道具で済ませたい方 |
-
あでりSeptember 4, 2024 at 9:56 am
色違いのラムネを愛用中です。
商品ページがなくなってしまったので、こちらにレビューを書かせていただきます。
一枚布を使ってみたい!という好奇心だけで購入しましたが、娘が9キロを超えた今、身体のためにもこれでないと抱っこがしんどく感じ、必需品になりました。
やはり、上半身全体で赤ちゃんを抱っこできるからなのか、密着感はあるのに締め付け感が少なくとても楽です。
特に、バックルタイプの抱っこ紐で辛かった腰ベルト部分の締め付けがない点が良いです。
厚手とのことですが、今年の夏も使用できました。
一枚布初心者ですが、扱いづらいと感じたこともなかったです。
積極的には使用していない夫も、へこおび抱っこ中のまんまるな娘の姿がとても可愛いようで、気に入ってくれています。 -
つつつMarch 7, 2024 at 4:03 pm
首が座った子どもを家事中におんぶしたいのと、へこ帯おんぶってどんなもの?と思い購入しました。当初服に合わせやすそうなセピア色を購入したいと思っていましたが、菱と色に込められた思いを読み、この色を購入することにしました。薄桃色と薄緑がとてもきれいで、この色に包んであげられるのが嬉しく思います。
まだ恐る恐るですが、やるたび上手におんぶできてきている気がします。たぶん。
おんぶしながら料理も掃除もでき、とてもいい感じです。ぐんぐんと体を揺らすと子どもも喜んでくれます。
また厚手とあるので警戒していましたが、思ったより厚くなく楽に扱えます。
楽におんぶできるツールは色々ありますが、使ってみて個人的にグッときたのは、「自分の体を使う」ことでした。
へこ帯と自分の体をどう使ったら安全快適にできるかを考えながら子どもを背負ったり降ろしたりすることで、身体感覚を思い出させてくれる感じです。これが予想外に楽しい点で、単なるおんぶツール以上のものになりそうです。
星-1つにしたのは、首が後ろに倒れがちになるのと(私のやり方のせいなのかもですが)、帯が床につくので土足空間での結びなおしが難しい点がネックに思ったためです。
慣れてしまえば楽だしシンプルだし、いろんな結び方も楽しめるようですし、菱柄はきれいだしで、総じておすすめです。
暑くなったら今度はへこ帯の薄手も検討しようと思っています。 -
らんらんSeptember 20, 2023 at 6:28 am
慣れれば簡単安心だと思います。
新生児のときから使ってます。今年の夏は暑かったため、へこおび抱っこと日傘で出かけることがありました。赤ちゃんとくっついているので暑くないの?と聞かれましたが、暑さは他の抱っこひも(海外の物等)と変わらないと思います。
うちの子は100%と寝てしまうので、暑くて苦しいということはないのだと思ってます。
簡単に洗えて、乾くため衛生面でも気に入っています。
苦手なところは、外で着けようと思うと引きずってしまうところです。輪っかにしたまま着脱する方法も練習しましたが、生地がよじれて上手くいきません。そのため出かけるときはつけっぱなしにしていることが多いです。インド民族衣裳みたいでかわいいです。