【サイズ選び】Wrap you?の2〜6サイズについて / こんな方にお勧めです
北極しろくま堂のベビーラップ「Wrap you?」は、初の日本製のベビーラップです。
自分の体型と巻きたいかたちに応じてサイズをお選びください。サイズ選びについて一覧にまとめました。
慣れるまでに練習が必要ですが、使いこなせるようになれば密着感と安定感がある抱っこ・おんぶができます。1枚の布で何通りもの巻き方ができるのもベビーラップの楽しみのひとつです。
サイズについて
Wrap you?のサイズは2〜6までございます。
サイズ2 | スリング状やかんたんなフロントラップキャリーとして使用できます。 |
サイズ3 | 洋服サイズ11号くらいの方もスリップノットのレボゾやヒップキャリー系の抱っこ(スリング状での使用)がかんたんにできますし、上級者であれば簡単なおんぶも可能です。 |
サイズ4 | 細身の方であればフロントラップクロスキャリー(FWCC)ができます。上級者であればリュックサックキャリーのおんぶも可能です。 |
サイズ5 | サイズ5になるとおんぶがラクラクできるでしょう。洋服サイズ11号くらいの方のフロントラップクロスキャリー(FWCC)はもちろんのこと、様々なおんぶが可能なサイズ。初めて購入するならこのサイズがお勧めです。 |
サイズ6 | ふくよかな体型の方も気軽におんぶでご使用できます。また複雑な巻き方の抱っこや双子(二人を同時に抱っこおんぶする方法)などにもお使いいただけます。 |
こんな方にお勧めです
1)様々なバリエーションの抱っこやおんぶを楽しみたい方
Wrap you?は多彩な利用方法があります。
まずは代表的なフロント・ラップ・クロス・キャリー。

詳しい巻き方はこちらをご覧ください。
フロント・ラップ・クロス・キャリーはベビーラップで必要になる基本的なテクニックがつまった巻き方です。
もうひとつの抱っこの方法はロビンズ・ヒップ・キャリー。

巻き方はこちらをご覧ください。
腰抱きでスリングに似た抱き方ですが、ホールド力が高く安定感・安心感があります。
おんぶならリュックサック・キャリー。

2)個性を出したい方、自分流が好きな方、他とは違う抱っこ・おんぶを楽しみたい方
Wrap you?は一枚の大きな布なので、上記のように様々な抱っこ・おんぶの方法があります。お母さん・お父さんと、お子さんみんなが快適に感じるベビーラップを模索しながら楽しむことができます。
また、おんぶ・抱っこで使わないときは、ストールや防寒具としても利用できます。お気に入りの柄や生地を見つけて楽しんでいただけると思います。

3)肩や腰への負担を少なくしたい方
肩や腰への負担を少なくするには、高い位置に赤ちゃんを保てることや、お母さんが無理のない姿勢でいられること、重心の偏りがないことなどが重要です。
そのほか、ブログ「子育てお役立ち情報」でも随時情報を追加していますので、ぜひご覧ください。
Wrap you?で赤ちゃんとぴったり密着した抱っこ・おんぶを楽しんでいただけると自負しています。ぜひご利用ください。