兵児帯で抱っこされる赤ちゃん

抱っこやおんぶができるへこおびの使いかた

へこおびは抱っこもおんぶも可能です。使いこなせたらこんなに便利なものはありません! 災害時の避難にも役立つでしょう。抱っこは新生児(生後2週間)から、おんぶはお首がすわってからお使いいただけます。お首がすわれば抱っこの時、顔を出してあげてもいいです。装着後布幅を広げるようにすれば使用者も楽で、赤ちゃんにも優しく抱っこ、おんぶできます。...
4ヶ月からの抱っこ編〜キュット ミー!のつかいかた

4ヶ月からの抱っこ編〜キュット ミー!のつかいかた

生後4ヶ月以上になり尚且つくびがすわったら、スリングでもさまざまな抱き方ができます。このページでは、寄り添い抱き(「新生児の基本抱き」と同様)や腰抱き、横抱きの方法などをご紹介しています。くびがすわらない新生児をスリングで横抱きしたい場合は、このページにある動画を参照して行ってください。 ...
はじめに・準備編—キュット ミー!のつかいかた

はじめに・準備編—キュット ミー!のつかいかた

リングスリングの部位の名称や使い方は世界共通です。このページでは装着前のリングへの布の通し方や整え方を解説しています。通しおわってリングの上にある布は、できるだけ細かくギャザーが寄っていると使いやすくなります。 ...
布だっこ紐の使い方相談会

vol.238 医療機関で抱っこやおんぶの相談会を開催しています!

News・相談会情報はこちらへ...
ルワンダのおんぶ(Back Carry)の様子

『〈運ぶヒト〉の人類学』にみる赤ちゃんの運搬

2014年に岩波新書から出された『〈運ぶヒト」の人類学』は赤ちゃんのみならず、人々がどうやってモノを運んできたのかを膨大な資料のもとに紹介・考察している本です。抱っこやおんぶに関心のある方にも大・大お勧めの1冊です。著者の川田順造先生は人類学の第一人者で、フランスやアフリカで長く調査をされてきた方です。このブログでは、この本のなかから赤ちゃんの運搬法に関する部分をご紹介します。...
前向き抱っこについて心理面と身体発達から検討:あまりおススメしない、その理由は?

前向き抱っこについて心理面と身体発達から検討:あまりおススメしない、その理由は?

前向き抱っこにして赤ちゃんのお顔を見せると「かわいい」と言ってもらえて嬉しいですよね。親としては嬉しいけれども、実は前向き抱っこについてちょっと不安を感じているということはありませんか? 抱っこ紐での前向き抱っこはいつからやっていいのか? いつまで前向き抱っこをしてもいいのか? 赤ちゃんへの影響は? など、疑問点をあげればキリがありません。...
vol.229 ちっちゃい赤ちゃんの抱っこのしかた/暑い時期の抱っこやおんぶの工夫

vol.229 ちっちゃい赤ちゃんの抱っこのしかた/暑い時期の抱っこやおんぶの工夫

News・相談会情報はこちらへ...
vol.227 抱っこひもを使った寝かしつけのコツ

vol.227 抱っこひもを使った寝かしつけのコツ

News・相談会情報はこちらへ...
vol.220 スリングのお悩みを解決! リングの位置が下がります…

vol.220 スリングのお悩みを解決! リングの位置が下がります…

News・相談会情報はこちらへ...
vol.216 あなたにおすすめの抱っこひも・おんぶひも、コンサルティングします!

vol.216 あなたにおすすめの抱っこひも・おんぶひも、コンサルティングします!

News・相談会情報はこちらへ...
泣き続ける赤ちゃんと困っている親

赤ちゃんが抱っこを嫌がるのはなぜ? 主な理由と対処法を教えます!

「赤ちゃんを抱っこすると泣いてしまう」「急に抱っこを嫌がるようになった」など、赤ちゃんの抱っこでお悩みではありませんか。赤ちゃんが抱っこを嫌がるのには、さまざまな理由があるのです。今回は、赤ちゃんが抱っこを嫌がるのはなぜか、詳しく解説しましょう。...
vol.209 スリング抱っこ ポーチの作り方を復習しよう!

vol.209 スリング抱っこ ポーチの作り方を復習しよう!

News・相談会情報はこちらへ...