お役立ち情報をブログで発信中です

お悩み・子育て情報

スウォドリングされている赤ちゃん

人は布に包まれると安心するースウォドリング論文

手元に『布と人間』*という分厚い本があります。私が購入したのは2000年代の中頃だと思うのですが、当時は難しすぎて読めませんでした。布は有史以前に発明されたもので、人の歴史に永く関わっています。どうやら人は布で包まれると、人肌で接触される状態に似た安心感を得るようです。...
スリングで抱っこするママ

抱っこ紐の耐荷重(年齢制限)と2・3歳児の「抱っこだっこ〜」は対応すべきか

抱っこ紐を購入しようと思い、商品情報をみていると「耐荷重16kg」とか「4歳まで」などと書かれていることに気付くと思います。耐荷重は大きい方がいいのか、適正はあるのか。長い間使える方がいいのか、など気になりますね。この記事では抱っこ紐の耐荷重と適正年齢について解説し、大きくなってからの抱っこについて考えます。...
赤ちゃんをおんぶする女性と赤ちゃんをあやす男性

抱っことおんぶのメリットとデメリット

抱っこやおんぶには赤ちゃんの成長に欠かせないメリットがあることをご存じですか? 愛情が伝わるとか泣き止ませることができる,など思いつくものでもいくつもあります。もちろんデメリットもあります。できるだけ多くのメリットを活かし、せっかくの労力がデメリットにならないようにしましょう。...
うつ伏せの赤ちゃん

2021年8月開催予定のイベント・相談会

夏本番の8月。コロナウイルスのこともあり、今年も遠出の予定は立てづらいかもしれませんが、近場での抱っこおんぶ相談会に参加してみるのはいかがでしょうか?各箇所感染症対策をしてお待ちしております。またお近くで相談会のない方は、ぜひ北極しろくま堂のインスタライブ...
2021.07.15
赤ちゃんをへこおびでおんぶして料理をする女性

おんぶするなら「昔ながらのおんぶ紐」にするべき3つの理由

おんぶすることとBabyをCarryすることは違います。だいぶ、かなり違います。赤ちゃんは運ばれるだけの存在ではありません。おんぶの時間はあやし、時間を共有し、世界を知るための時間になります。そのために使われてきたのは「昔ながらのおんぶ紐」なのです。...
紀州名勝圖繪(1837)

おんぶはいつまでできるか問題

おんぶっていつまでするんだろう? いつまでおんぶができるんだろう? メーカーの説明では○○㎏までと書かれていますが、実際は? 今日はおんぶのやめ時期について解説します。...
北極しろくま堂のスリングキュット ミー!に包まれて眠る赤ちゃん

vol.241 スタッフのリアルボイス〜北極しろくま堂の抱っこ紐・おんぶ紐で子育てしてみました!

News・相談会情報はこちらへ...
赤ちゃんの水浴び

赤ちゃんの首のただれ:助産師さんに聞いたおうちでできる対処法

お首の肉の間をちょっと広げるとお肌が真っ赤にただれていた…、しかも臭う! なんてビックリしたママも多いと思います。日本という高温多湿な国に生まれた赤ちゃんの宿命でしょうか??今日は助産師さんに教えてもらった、首のお肉のただれと対処方をご紹介します。...
腹ばいになって遊ぶ赤ちゃん

2021年7月開催予定のイベント・相談会

7月は暑いこともあり、お出かけするのはなかなか難しいかもしれませんね。でも開催会場は涼しく快適なところばかりです。使い方に疑問がある方やこれから出産準備品を整える妊婦さんなど、感染症対策をして起こしいただければ幸いです。...
2021.07.01
2012おおかみこどもの雨と雪

抱っこ紐で腰が痛くなる原因と解決法

おんぶで腰が痛くなった原因と解決法に対し、抱っこでは? というご意見をいただきました。抱っこで腰が痛い方のほうが多いですよね。腰痛のかたは腰ベルト付きの抱っこ紐または伸縮性のあるかぶるタイプの抱っこ紐を使っているのではありませんか? この記事を読めば理由と解決法がわかります。...
赤ちゃんをおんぶする女性と赤ちゃんをあやす男性

“Onbuhimo" is a tool for achieving to do Onbu.

I...
かぐや姫の物語(2013)授乳シーン

日本のアニメにみる腰が痛くならないおんぶのコツ

くびが座ってやっとおんぶができるようになったと思ったら、腰が痛くてたまらない! というお悩みをお持ちの方にお勧めの記事です。なぜ腰が痛くなるのかの理由と予防法、快適なおんぶのコツをお伝えします。おんぶじゃなくて抱っこで腰が痛くなる方はこちらの記事をどうぞ。...