赤ちゃんが産まれてから数ヶ月。そろそろ、おんぶの検討を始める頃ですね。

北極しろくま堂では、おんぶについても、さまざまな視点から解説記事を書いてきました。

使い方や選び方だけではなく、安全のこと、赤ちゃんの心と体、お母さんやご家族のこと、ヒトの成長や歴史について。
時には当社の製品でないものも交えながら、みなさまがそれぞれに、満足し充実した子育てができることを願って、説明を重ねています。

はじめてのおんぶ編

まずは、はじめてのおんぶに役立つトピックです。

はじめてのおんぶ。やり方と注意点

 

あまり目にする機会がないので、「今どきおんぶする人いるの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。ぜひこちらの記事をご覧ください。

おんぶ紐の種類と歴史

 

おんぶの大きなメリットは、こちらで解説しています。

おんぶはいつから?おんぶができると赤ちゃんが賢くなるかも!

 

もう少し人類学的な情報に興味がある方はこちらもどうぞ。

『〈運ぶヒト〉の人類学』にみる赤ちゃんの運搬
おんぶするなら「昔ながらのおんぶ紐」にするべき3つの理由

 

おんぶのための道具選び

まずは、北極しろくま堂の製品に限らず、赤ちゃんとお母さんにとって良い道具選びをしていただくために参考になる、”おぶう”方法について。

おんぶ紐ってこんなに簡単! ママ・パパ版「ひとりでできるもん」動画

 

北極しろくま堂には、おんぶ専用の製品と、おんぶ・抱っこの両方ができる製品があります。

おんぶ専用の製品は、専用だけあってすぐに使えます。
一方でおんぶ・抱っこの両方ができるものは、使いこなせるようになるには少し練習が必要ですが、1枚の布で様々な使い方ができるという楽しみがあります。

【おんぶ専用品】
私が買うべきはどっち? おんぶ紐とOnbuhimo
【おんぶ・抱っこの両方ができる】
へこおびとベビーラップを徹底比較ーあなたにぴったりなのはどっち?ー

 

昔ながらのおんぶ紐

昔ながらのおんぶ紐を選ばれた方は、使い方やお役立ち情報もご覧ください。

昔ながらのおんぶひもの使いかた
外出時にもおすすめ!胸の前でばってんしないおんぶひもの使い方

 

へこおび

へこおびはさまざまな使い方ができます。

抱っこやおんぶができるへこおびの使いかた
vol.182 へこおびの使い方バリエーションをご紹介!〜抱っこ編〜
vol.190 へこおびの使い方バリエーションをご紹介!~抱っこ編 第2弾~
vol.183 へこおびの使い方バリエーションをご紹介!~おんぶ編~
へこおびの「薄手」「中厚手」「厚手」の違いと選び方

 

ベビーラップを選ばれた方

こちらの記事で、動画で詳しくご確認いただけるようにしています。

ベビーラップの使いかた

 

また、お近くの助産院やアンバサダーさんに直接習うこともできるかもしれません。ぜひご検討ください。

【試着・相談】使い方がわからない、これ合ってるのかな?
あなたの近くの助産院、取扱店、アンバサダーに聞いてみよう!

 

その他のお悩み

最後に、よくあるお悩み3つを紹介します。

腰が痛いとき

日本のアニメにみる腰が痛くならないおんぶのコツ

おんぶがつらいと思ったら・・・

おんぶはいつまでできるか問題

赤ちゃんがおんぶさせてくれなかったら・・・

vol.253 おんぶを嫌がる赤ちゃんの対処法